この記事では 2018 年11月26日発売の週刊少年ジャンプ「ハンターハンター」の最新話 390 のあらすじとネタバレ、感想や391 話の考察をご紹介しています。
U-NEXTならハンターハンター最新刊も登録後すぐ無料で読めます!
前回は第3王子チョウライの守護霊獣が出した硬貨の数字が1から10に増えていたことが分かったところで終わりました。
今回はシュウ=ウ一家の組長オニオール=ロンポウに命じられ、ついに若頭のヒンリギ=ビガンダフノがエイ=イ一家掃討に動きます。
ハンターハンターの再開はいつなのか?気になりますね!
もくじ
ハンターハンターの再開はいつ?休載理由は?
ハンターハンターですが、やはり連載再開から10週で休載になりました。
391話が読めるのは2019年年以降なので楽しみに待っていましょう。
著者コメントによると次の10週分のネームはすでにできているそうです。
体調や状況と相談しつつ原稿進めて行くということなので無理せず養生して欲しいものです。
ここ最近は休載から5ヶ月で再開しているので、このペースなら来年の4月か5月頃に再び再開されるのではないかと予想しています。
ハンターハンターネタバレ390最新話あらすじと感想
№391 衝突①のあらすじ
第1王子私設兵コベントバと第3王子私設兵テンフトリが保有する第3王子チョウライの守護霊獣が出した硬貨の数字はともに10です。
チョウライはその硬貨は自身で保有していても意味はなく、分け与えてこそ効果が出ると考えます。
いまだ能力は不明なれど、彼は継承戦では役立たず王になった後に盤石にするためのものと予感するのでした。
チョウライは自分が支援するシュウ=ウ一家の組長オニオール=ロンポウを訪ねます。
守護霊獣や念能力のことを尋ねても知らぬ存ぜぬで調べるとしても抗争で手間取るかもとのことでした。
そしてチョウライは心の中でこう言います。
「頼んだぞ… 父さん…!」
オニオールは若頭のヒンリギ=ビガンダフノにエイ=イ一家が暴れていること、ヒソカが第4層にいなかったことを知らされます。
そしてビガンダフノに第3層でのヒソカ捜索とエイ=イ一家組長モレナ=プルードを狙うことを命じるのでした。
ビガンダフノはザクロ=カスタードとリンチ=フルボッコを連れ、第3層に行きます。
エイ=イ一家のものと交戦しましたが、なんと彼らは一般人なため軍が守ります。
ビガンダフノは軍人に見逃す代わりに第3層に来ないよう言われますが、掟破りには掟破りと自身の能力でその軍人を始末し引き続き第3層を捜索することにしました。
第3王子チョウライの守護霊獣が出す硬貨の効果を予想
コベントバが拾った硬貨の数字が1から10に変わっていました。
私はてっきりコベントバが長く持っていたので彼のオーラを吸った分数字を増やしたのかと思ったのですが、もらったばかりのテンフトリの硬貨も10です。
硬貨の発行された量ではないかと思いましたがそれだとコベントバはもっと早く数字が変わっていたことを気付いていたでしょう。
なので私はやはり硬貨が保有者のオーラを吸った量を数字に表しているのではないかと思います。
チョウライの守護霊獣の力は硬貨を持つ者が条件を満たすと様々な能力を発動するというものですが、その時の威力に関係するのではないでしょうか。
今まで明かされた他の王子の守護霊獣の能力は人を操作するものと周りの人からオーラを集めるものが多いので、私はチョウライの守護霊獣は硬貨保有者からオーラを集め、保有者が硬貨を誰かにあげると相手を操作できる能力と予想します。
チョウライ自身はその硬貨は自身で保有することに意味はなく、誰かにあげることで効果を発揮するものと推測しています。
継承戦では役に立たず、王になってから役立つものであろうと。
それは王になる前からなった後の心配ばかりしている彼の性格を反映しているそうです。
自分の側近や支持者に硬貨を与え、その保有者は他の誰かに渡して操るのではないか私は思うのですがそれはまだ分かりません。
チョウライ、シュウ=ウ一家組長オニオール=ロンポウに会う
自分の守護霊獣が継承戦では役に立たないと判断したチョウライは自身が支援するシュウ=ウ一家の組長オニオール=ロンポウを訪ねました。
向かい合う2人、王子のチョウライは立ったままなのにオニオールは座ったまま肉を食べています。
オニオールは国王ホイコーロの異母兄弟とはいえ偉そうなものです。
しかもチョウライは守護霊獣と念能力のことを聞きますが、念のことを知っているのにとぼけました。
オニオールは調べることを約束したが、抗争が起きているので手間取ると言います。
そして最後にチョウライは心の中でこう言いました。
「頼んだぞ… 父さん…!」
これはどういうことでしょうか。
単純に考えればチョウライの実の父親はオニオールということになります。
オニオールはチョウライの母親と付き合っており、ホイコーロに横取りされたのか、はたまた自分の子を王にするためにホイコーロに与えたりしたということでしょうか。
もうひとつ気になるのはチョウライが継承戦でもう3人亡くなったと言ったことです。
亡くなった王子は順に第12王子モモゼ、第10王子カチョウ、第8王子サレサレの3人なのですがまだカチョウのことはばれていないはず。
ホイコーロは妙な機械でその誰が亡くなったかは確認できるのでしょうが、他の王子に知らせるとも考えられないので謎です。
上位王子の特別な情報源があるのでしょうか・・・
オニオール、若頭のビガンダフノに命じ対応こととは?
オニオールは若頭のビガンダフノから報告を受けます。
- エイ=イ一家が手当たり次第に人の命を奪っていること
- 第4層にヒソカはいなかったこと。
そしてオニオールは以下のことを命じました。
- 幻影旅団に第4層の捜索許可を出すこと
- 第3層でヒソカを探すこと
- エイ=イ一家組長モレナの首を狙うこと。
第3層はエイ=イ一家が管理しています。
そこに乗り込めというのはもう完全に抗争しろということなので何とも楽しくなってきました。
オニオールはヒソカを先に見つけて幻影旅団をコントロールするつもりですが、はたして旅団になめたことをしたら一体どうなるのか・・・
クロロたちには期待したいものです。
オニオールが旅団にやられたらチョウライはどうするのでしょうか。
そして旅団の存在を知ることになるであろうクラピカは!?
まったく面白くなってきたものです。
シュウ=ウ一家若頭ビガンダフノの能力が明かされる!
ビガンダフノは輸血している男性のザクロ=カスタードと雑誌を読んでいたリンチ=フルボッコを連れて第3層に向かいます。
第3層にてバーガー店の男女がこちらに反応したため、移動した女性をビガンダフノが追い、残った男性はザクロとリンチが聞き込みに行きました。
その時、ザクロは後ろから別の男性に首を斬りつけられます。
リンチはそこに気を取られ、バーガー店の男性に腹を蹴られました。
ビガンダフノは女性を追い続けますが、何とその男女3人はエイ=イ一家の仲間なのに構成員リストに入っていない一般人であることが判明します。
裏社会の人間の一般人への危害に対し、兵隊は5分しか見て見ぬふりはできません。
ビガンダフノは女性を追うことを断念します。
一方ザクロとリンチですが、ザクロは自身の能力「血いさな世界(ブラッディメアリー)」という操作系の能力で自分の血液で相手を縛り地面にたたきつけました。
リンチは放出系の能力「体は全部知っている(ボディアンドソウル)」により、質問してから相手を殴ることでその質問の答えを取り出します。
相手は念能力者ではなくあっさり気を失ってしまったため途中で聞くことができなくなってしまいました。
なんとも放出系っぽくない能力ですが、六性図では強化系と操作系が隣りにあるため相性が良いのかもしれません。
エイ=イ一家の者からなぜ暴れまわるのかと聞きだすことができたのですが、彼らは書類上では一般人なので軍が黙っていません。
ビガンダフノは兵隊に見逃す代わりに第3層に来ないよう言われ、大人しく賄賂を払って去ることにします。
ザクロとリンチは不満を言うのを聞き、ビガンダフノは答えます。
「掟破りには掟破りだ」
立っているだけで3つの組からチップが入ると喜ぶ兵隊2人でしたが、持っている機関銃の先が蛇になり、互いの兵隊の頭を撃ちぬきます。
それはビガンダフノの具現化系能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」で、触れた機械や武器などを元の機能を有したまま生き物に変えて操作したのでした。
ビガンダフノは約束した連中が亡くなってしまったからと第3層の捜索を続けるのでした・・・
ハンターハンター 391 話の予想
今回は3つも新しい念能力が出て面白い回でしたが、不遇と言われる放出系の面白い能力が出て来たのが良かったです。
リンチの「体は全部知っている(ボディアンドソウル)」によりついにモレナの能力がシュウ=ウ一家に知られてしまいました。
これはかなりエイ=イ一家の不利になるのではないでしょうか。
おまけに幻影旅団はシャ=ア一家についてエイ=イ一家を狙っているのでエイ=イ一家は早くも潰されてしまうような気がします。
そこで期待したいのはヒソカです。
いまだ見つからない彼ですが、もしかしたらモレナの護衛を条件に乗り込んでいるということはないでしょうか。
旅団がモレナを追い詰めたところでヒソカに登場して欲しいものです。
そしてできればノブナガがいまだ登場していない彼の固有能力でヒソカとガチンコバトルして欲しいと思うのでした。
あと多くの人がすっかり忘れていることでしょうが十二支んも全員船にいます。
抗争が起きればけが人が増えるので医療班のチードルとレオリオに登場して欲しいものです。
そしてレオリオと旅団メンバーが再会したらクラピカも旅団のことを知ることになるのではないでしょうか。
そうしたらクラピカがどうするのか楽しみですね!